東京から「ものづくり」をお手伝いいたします!

Sifuあだちや

紙布とは

写真
奥州では紙子(かみこ)と紙布(しふ)を古くから衣料用として使われてきました。昔は木綿が高価だった為紙の産地の普及と共に様々な素材を取り入れ発展をしてきました。
紙子は紙衣とも書き、貼りあわせた和紙をよくもみ、柿渋を塗って仕上げたもので防寒用の胴着や寝具によく使われておりました。

一方、紙布は和紙を糸にして織られた布で、とても手間のかかる素材ではありましたが、紙子より軽く丈夫でもある紙布は何度でも洗濯が可能であり、宮城県白石市の特産であった白石紙布は、江戸時代には伊達藩より将軍家へ夏の衣料用の最高級品として献上されていました。そしてそれ以降、京都の公家への進物ものとなっていきました。

しかし、紙布は長い歴史の中で多様に形を変えて珍重されてきましたが、近代紡績技術におされ、徐々に衰退していったのでした。明治六年にウィーン万国博覧会にて進歩賞を受賞され、大正三年の大正博覧会まで出品されましたがやがて姿を消していくのでした。

経糸に絹を緯糸に紙糸で織られた絹紙布(きぬじふ)、また経糸に綿を使った綿紙布(めんじふ)、経糸に麻を使った麻紙布(あさじふ)そして経糸、緯糸とも紙糸をつかったのが諸紙布(もろじふ)と呼ばれていました。

原料の和紙の漉き方にも紙子と紙布では違いがあるようです。紙子用は十文字に漉いていますが、紙布用は縦方向だけ揺すり、紙糸にした時に、繊維の方向が一定で強度が保てるようにセルロースだけの長い繊維のまま漉いているのです。

「Sifuと私」 より

Sifuあだちや〜あらまし

写真 当社は、革の鞄・リュック・袋物・ケースなど幅広く製造する事業所です。サンプルの型紙製作から、小ロット・生産までお客様のご要望に日々対応しております。

これまでの実績から素材開発にも取り組んでおります。
私たちが紙布帆布の開発に取り組むきっかけとなったのは紙布作家・桜井貞子さんのと出会いでした。
日本古来より紙布は和紙ともに長い歴史があり、エコで高付加価値である素材でありながら存在を知られることがありませんでした。自然由来からなる消臭・抗菌・耐久性・紙でありながら洗濯も可能といった特徴があります。
桜井さんは白石紙布の自然が生み出す優美さに感動し、産地である宮城県でも廃れつつあった紙布の製作技術をご主人と二人三脚で現代に復元させてきたのです。
しかし、伝統的な手法による製作技術は、復元への道のりには大変な手間と、長い時間のかかる挑戦でした。
40年間に渡り人生をかけた活動をつづけた桜井先生と出会い、影響を受けた私たちは、より多くの方に広めていきたい。
そんな思いから、伝統工芸「紙布」を現代の使用目的に見合った進化した「紙布帆布」の素材開発と、近年問題視されている、環境についても十分に配慮した紙布の商品化への開発に取り組むことといたしました。
鞄の基礎として必要な「堅牢度」「引張強度」「引き裂き強度」これらの担保と、ショルダー箇所に使用するために必要なテープ(ベルト)の更なる新開発への取り組み。
失敗や前進を繰り返したのち桜井貞子さん監修のもと2016年 鞄職人が考える環境にやさしいバッグとして「Sifuあだちや」紙布帆布商品が誕生いたしました。

JR東日本運営サイト「JREMALL」にて取り扱ってます。

写真

JR東日本運営サイト、JRE MALLの「大人の良彩百貨店」にてSifuあだちやボトルケースの販売がはじまりました。
ボトルのシルエットにフィットするデザインにしております。
大人の集まりの場に大人気です。
ファスナー、持ち手の紐にも紙といった自然由来にこだわった、エコな商品です。
同時に、松久永助紙店とのコラボ商品もお買い求めできます。

◆ ワインボトルケース       ¥3,024-(税込)
◆ ×松久永助紙店 酒バッグ  ¥3,564-(税込)
大人の良彩百貨店〜JRE MALL 

2019.3.8 シンガポール POPUP出展について

写真 「Sifuあだちや」のステーショナリー商品がシンガポールにおいて生活雑貨、ファッション雑貨、インテリア商材などを販売する『Supermama』でのテスト販売が始まります。
Supermamaの概要
Supermama (スーパーママ)はシンガポールデザイナーEdwin氏によって2011年にオープンした小売店です。
シンガポールを始め日本やヨーロッパ等世界中の国々のメディアにも注目され、国際色豊かな人たちが訪れるシンガポールの新しいショッピング定番的な存在にもなっています。